病児保育室たより

病児保育室だより 令和6年度3月

今年度も残りわずかとなりました。

3月でご卒業・ご卒園される皆様、おめでとうございます。

病児保育室にくる子供達も期待に胸をふくらませ、ランドセルや学校の話など嬉しそうに話してくれるのがとても印象的です。

0~1・2歳児からお預かりしていた子供達も多く、私たちもその子の成長を陰ながら応援してきましたので嬉しくもあり、感慨深くもあります。子供達が健康で元気に新たな門出を迎えられることをお祝いいたします。

病児保育室からのお知らせ・お願い

 

当病児保育室の利用登録は毎年度更新となります。

学校や園の書類関係も多くお時間をとらせますが、在園する園や学校とは異なり病児保育は初めてのお子さん方のお預かりの場となりますので、安心してお預けして頂く為にもご記入のほど、宜しくお願いいたします。

  • 食物アレルギーの記載

⇒当病児保育室は給食提供があります。除去解除まで進んでいる子、〇〇1/2個(〇g)まで摂取可や、昨年までは何もなかったのに〇〇を摂取したら蕁麻疹が出た・息苦しくなった。など年々変わってくることも多くあると思いますのでしっかりご記入をお願いいたします。

基本的に食物アレルギーの既往がある方はお弁当持参をお願いしています。

1人1人をしっかり事前把握させていただくことで誤食などに気をつけ安心安全に保育できるよう、ご協力いただけますと幸いです。

  • その他欄の記載

⇒ここはなにを書いていただいても大丈夫です。体調不良時の特徴や発達の特性などなんでもご記入下さい。

(例)・お気に入りの〇〇がありこれがないと眠れない

・高熱のときに蕁麻疹が出やすい。嘔吐しやすい

・排便時はオムツに履き替え部屋の隅にいき1人でふんばる

・場所、人見知りが激しい

・時間や活動の切り替えが苦手。こだわりがある

などなど、ご家族からみたお子さんのありのままを記入していただけるとありがたいです。

 

先日、登録に来室いただいた親御さんから、療育に通ってる子はこういうところは入れないですよね?とお尋ねがありました。

そんなことはありません。もちろんご利用可能です。

病児保育は少人数制です。お預かりさせていただいたお子様一人一人の個性を少しでも理解して、お預かりや受入準備ができたらと思いますので、「特性があるからな・・・」など思わないで何でもご相談下さい。

子供達は遊びの天才でもあり、異年齢同士だからこその遊びや学びが生まれることがあります。

預けるまでは色々ご不安もあるでしょうが、気になることがあればぜひお問合せ下さい。

 

最後に・・・

今年度もたちばなこどもランド病児保育室のご利用いただきましてありがとうございました。病気でくる保育園ではありますが、病児の保育園楽しかった!と感じてもらえるような場所になるよう、今後もお子様やご家族の皆様に寄り添ってサポートしていけるよう努めてまいります。

来年度もどうぞ宜しくお願いいたします。